◆初日 8月24日(昼)
初日は予想通り原作者の渡辺先生がいらっしゃってました!!!渡辺先生が客席に入ってきただけで拍手が起きるってゆうもう先生の顔バレっぷりww 流石です
そして初日開幕!!
初日はもうひたすら楽しかった!それだけですね。初演や箱学編のネタも満載だしオリジナルストーリーはあるしみんなレベルアップしてるしもう何やっても拍手喝采で本当に楽しかった!!
初日の挨拶は金城さん役の直也さん。どうやら誰が挨拶するとか毎回決まって無いようで基本的に座長村井坂道による突然のフリで来るので毎回リアクションが面白かったですw
村井坂道「では挨拶は部長お願いします」
金城直也さん&滝川福ちゃん「・・・どっち?」
村井「(直也さんの方見て)え、もちろん」
直也さん「俺さぁ、あいつ(滝川さん)の事部長って呼んでるから主将とかキャプテンって呼んでよ!!」
ガチ部長呼びなんですか?wてかそれってテニス時代ですよねきっとww
初代の手塚と海堂は凄くいいコンビでした←w
ちなみに直也さんは「ライブじゃないからね!!」と初演の時も言ってた台詞をね、言ってました。ペンライトは今後も必須になりそうです。
そして初日ヒメヒメ
音楽が流れだしアームリフレクター等の説明をする村井坂道。しかし説明の途中でサビの部分になってしまい慌ただしくヒメヒメスタート。初日なのでこうゆうわたわたした感じも個人的には楽しくて良かったです。
御堂筋役のみつさんは箱学編同様確か踊ってなかったんですがとりあえず鳴子役の鳥越くんをひたすら邪魔してました。最後のきめポーズとか完璧かぶっててとり君が遮られていて凄く可愛かったです!
初日は大体こんな感じでした。
◆8月25日(昼)
この日の挨拶は確か泉田役の河原田たぁ様。突然ふられて「ぴゃ!」みたいな声出してたのが可愛かったです^^
けど何の話ししてたかは忘れました・・・。
この回のヒメヒメはみつさんが踊ってくれて…なんかとりくんとダンス対決?って感じで毎回毎回ヒメヒメが総北+みつさん側に目線が行ってしまいます(笑)とにかく可愛いのです!
この回以降かな?村井坂道が「御堂筋さんは・・・踊ってくれるんですか?」みたいな事を毎回聞いていたと思います。
◆8月25日(夜)
挨拶は田所役のまさし。なんかいい事言ってたんだけど最後のヒメヒメの時にみつさんが大好きな東堂役の玉城くんことたまちゃんの後ろに忍び寄りきめポーズで腕を絡める事件が発生w
御堂筋役のみつさんは東堂役の玉城くんが大好きなのです。本当に大好きなんです。
みつさん「(たまちゃんと腕を組みつつ巻ちゃんに)劇中仲良すぎじゃない?付き合ってんの?」
凄い爆弾を投げてきました!!
村井「付き合ってるかどうかは知りませんが、本日は~」
何事も無かったかのようにしめようとする村井さんマジ村井www
自分の定位置に戻ってくるみつさんを見て直也さんが「すっごい満足した顔してるんだけどw」って言ってました。確かに凄く満足げでした(笑)
◆8月28日(昼)
この日は鳴子の誕生日!!絶対なんかあるとwktk !!
カテコ始まってすぐに村井さんより「本日はね、鳴子君!」
鳴子「今日はワイの誕生日やー!!!」
\ひゅー!!/
村井「ではそんな鳴子君にね、みんなでプレゼントを・・・」
ヒメヒメダンスでみんなが腕に付けるアームリフレクターを総北&福ちゃんがとりくんの腕やら首やら足やらにパチンパチンつけまくってました。
そして何故かみつさんはもってたショルダーバック的な物をかけててわちゃわちゃしてました。ちなみに誕生日だからって事でセンターでヒメヒメを踊るとりくんマジ天使でした!
さらにさらに挨拶が荒北役のひろきくん!!
やっぱり突然のふりに驚くひろきくん。普段は大人しいらしいんですがめちゃくちゃテンション高くて超興奮気味に話をしてたんですが何故かずっと村井を見ているひろ北さん。基本的に話している人を見る村井さん。
信蘭が見つめ合ってるだけみたいになってたwww
まぁ間に滝川福ちゃんが居たのですがホントもう可愛かった…
ひろ北さん「音楽が流れ始めるとね、「よし!やるぞ!!」ってみんな凄く気合いが入るんですがお客さんからも「みるぞ!!」ってなんかね、気合いが伝わってきて会場が一体になるってゆうか!!」
みたいなことを話してました。普段と比べるとめっちゃテンション高かったみたいで滝川福ちゃんに「ひろきどうした!?」ってツッコまれてましたw
ひろ北さん「ちょっと興奮しちゃってw楽屋ではしずかなんですよー(蘭丸スマイル)」
もうこれだけでも可愛すぎて辛いのに何故か最後はける時に直也さんがとり君をお姫様だっこしておりました。お姫様だっこ…!
この舞台には天使しかいませんでした 。
もうお腹いっぱいだぜーって思ってたらダブルカーテンコールで事件(?)は起きました・・・
何故か巻ちゃんと腕を組んで登場するみつさん
何事!!!?ちょ!!!!!何事!!!!!!!
もう何が起きてるのか理解出来ず・・・
村井「これは・・・一応いじった方がいいんですかね?」
一斉にたま八を見るキャスト
たま八「これは・・・嫉妬ですかね」
凄い勢いでたま八に駆け寄り腕を組むみつさん
\ヒューヒュー!/\ヒューヒュー!/
本当にありがとうございました(色んな意味で)
◆28日夜
夜公演ももちろん誕生日~からのプレゼント~からのヒメヒメセンター!!
でも滝川福ちゃんはアームリフレクターあげないでしっぺして戻っていきました。
とりくん「なんやねん!」
とりあえず仲良しなのが伝わってきてきました。
そういえば村井さんがアームリフレクターの事を「くるくるしたやつ」って言ってて吹いたw
挨拶は東堂たま八!!たまちゃんはよくブログで「素敵やん」って書くんですが挨拶でも「素敵やん」って可愛く言っててにやにやしてたら
直也さん「玉城君てさぁ、沖縄の子だよね?」
たま八「いやそれはさぁー・・・」
みつぅすじ「(直也さんの前に出てきて)ちょいちょいちょーい!!」
別にいいでしょ!!って感じでたまちゃんを助けてました。
そして手でハートマークを作ってたま八に飛ばしてて超かわいい!と思ったらたま八も同じくハートマーク作って飛ばしあってて・・・!
そしてはける時に何故かとりくんが今泉もっくんを捕まえて後ろからおんぶ
お姫様だっこからのおんぶで鳥越君が大好きな私は僕は私は・・・状態で・・・
と、こんな楽しい事をしてはいたのですが実は28日の夜公演で舞台装置が壊れて動かなくなるってゆうアクシデントがあって途中からホントハラハラしててやばかったんです。 が、なんとか最後まで乗り切ってくれてよかったです。本当によかった…
坂道が今泉が倒れそうになるシーンで今泉を支えたり「自転車って一人じゃない、みんなで走るんだね」的な台詞がホント今現在舞台上の様子とリンクしてぶわっ・・・ってなりました・・・
↓後日演出家のシャトナーさんのブログより少し引用
『ある時、東京公演の真ん中あたりのステージで、
本番直前に舞台装置が故障してしまい、
今日、幕を開けられないかも、という危機に直面した時があった。
さすがに僕らは、スタッフも役者たちも、蒼ざめそうになった。
その時、村井良大座長が、
「笑顔で乗り切りましょう!我々ならやれます!」
と、本当に笑顔で言った。
そして、スタッフたちは知恵を絞って装置の修理を完了し、
役者たちも装置の操作を工夫しなおして、
その日のステージは、いつも以上に熱い出来の芝居になり、
僕らはやり遂げることができたのだった。
座長が笑顔であの言葉を言った時、
世界が振動したように感じた。
彼は凄い人だよ。本当に。』
初日もシャトナーさんが不安でいっぱいだった時に目の前に村井がいて「みんなを頼む」みたいな事いって手を握ったら村井が「任せてください!」ってぎゅって握り返して来て「あ、きっと大丈夫だ」って思ったそうです。
なんなんですかね、あの子。本当にまだ若いのにね、すごい力を持ってる。
坂道もあんなに小さい体で凄い力を持ってて・・・今回の公演を見て「坂道は村井しかいないな」と、本当に思いました。
インハイ2日目
田所さんの大きな体をひっぱって、その後仲間をひっぱって箱学に追いつく坂道
うん、村井さんにしか出来ないと思います。
でもやっぱり村井がそこまで自信満々に言えるのは頼れる仲間がいるからなんでしょうね。
舞台装置が壊れた時真っ先に動いたのは直也さん。駄目だ、って判断したのか滝川さんやもっくんに指示をだして舞台上を動かしてました。
そしてそんなアクシデントにもすぐに対応して演技をするキャスト陣
パズルライダーの子たちも経験少ないだろうにも関わらずよく動いてました。
本当はこんな事あってはダメなんだと思いますがめちゃくちゃ強い絆とか団結した姿ってゆうか・・・とにかくなんかすごい物を見せられたと思いました。
と、この5公演で私の東京公演は終了です。
大阪公演も本当に楽しい事ばかりでした^^
大阪はまた時間があったらまとめます!!